資産運用に役立つETFの仕組みには、現物拠出型とリンク債型の2種類があります。
前者は、証券会社などが市場で買い付けた現物株の集合を運用会社に拠出し、それと交換にETFの受益証券を受け取るものです。
後者は、証券会社などが運用会社に金銭を拠出し、それをもとにリンク債に投資されるETFを受け取る仕組みです。
ETFの特徴はいくつかありますが、特に知っておきたいのは簡単に分散投資ができるという点です。
指標に連動する商品を保有すれば、その指標全体に投資を行っているのと同じ効果が得られます。
また、費用が安いという点や値動きがわかりやすいという点も特徴として挙げることができるでしょう。
以上から分かるように、ETFは資産運用に非常に適した商品なのです。